三股町の未来を創造するまちづくり
私たちは、三股町が持つ独自の魅力と可能性を最大限に引き出し、住民一人ひとりが豊かに暮らせる、活力ある地域社会の創造を目指しています。
三股町の10年先の町の未来について町民の声を集めてできた『みまたん♡ビジョン』。そこにある6つの柱を軸に『真ん中から広がるオモシロあうまち』を目指します。
地域住民の主体的な活動を支援し、人々が繋がり、活気に満ちたコミュニティを育むための取り組みを推進します。三股町の可能性を信じ、地域住民の皆様との連携を密にしながら、持続可能な活性化の実現に向けて全力で取り組んでまいります。
三股町で計画している交流拠点施設整備事業では、『暮らしが息づく場をつくり、三股の暮らしの魅力を高める』の実現に向けて「学び機能」「子ども子育て機能」「健康づくり機能」「買い物と食の機能」の4つの機能を導入した拠点が整備される予定です。
私たちは、本事業の推進に取り組み、今後、交流拠点施設を拠点に、「人が輝き、地域が賑わう」未来を目指したまちづくりに取り組んでまいります。豊かな自然と温かい人々が息づくこの町で、私たちは様々な活動を通じて、持続可能な地域社会の実現に貢献していきます。
三股町の進める交流拠点施設整備事業については こちら。
三股町では、脱炭素社会の実現に向けて「三股町ゼロカーボンシティ宣言」を表明しています。(令和4年10月13日)
省エネルギーや積極的な再生可能エネルギーの導入を、町民、事業者等の皆さまと共に協力・連携しながら町域全体で地球温暖化対策の取組を推進します。
令和7年度三股町再生可能エネルギー導入促進補助金事業を受託しています。
5月12日より受付を開始いたします。申請をご希望の方は、以下よりお進みください。
ふるさと納税制度による三股町への寄附促進と、地元特産品等のPR・販売促進、ふるさと納税返礼品の開発における提案などを推進します。